![]() |
|||||
|
★★ 二本刺しのつけ方 ★★ 二本刺しの場合、ねじってしまうとその二つの足の間が折れてしまう場合があります。 (3本やそれ以上のものでも同様) とはいえ、二本刺しのかんざしには伝統的で素敵なものや、可愛いものも多いです。 このページでは二本刺しのさし方について紹介します。 ちなみに一本刺しでもこのさし方でつけることができます。 ![]() **1** 髪はまとめやすいようワックスやムースなどで整えてください。(水でも可) ![]() **2** 後ろで1つにまとめて、時計回りにぐるぐると毛先までひねります。 ![]() **3** それを根元のほうから巻きつけながらお団子状にします。 ![]() ![]() ![]() **4** かんざしの先で手前の髪をひろってから、お団子にさします。 ![]() ![]() **5** ![]() 髪が崩れなければ完成です♪ ゚・*:.。. .。.:*・゜つけるポイント゚・*:.。. .。.:*・゜ ※強引につけようとしないでください。折れる場合があります。 ※髪の量が多い人やかなり長めの髪の人におすすめのまとめ方です。(一本刺しでもできます) ※うまくまとまらないときはヘアムースやワックスなどをつけてみるのもいいかも。 ※お団子前で髪を拾ってお団子に刺した後、また髪を拾うとよりしっかりまとまります。 (これもまた無理をしないでください。) どうでしょう?できましたでしょうか?? 皆さん試してみて下さい! ![]() since 2006/11/13 Lemon |